1.はじめに
スウェーデン出身のメロディックブラックメタルバンドNAGLFAR。北欧神話や暗黒的なテーマを扱った歌詞と、激しさの中にメロディアスな要素を取り入れたサウンドが特徴ですが、そんな彼らの代表曲が「Black God Aftermath」です。
2.YouTubeで試聴
3.「Black God Aftermath」の魅力
この曲は、まず冒頭から一気に引き込むドラマティックな展開が魅力的です。曲の始まりは不気味で荘厳なギターリフと共に、リスナーを闇の世界へと引きずり込みます。
このイントロのリフはまさに「嵐の前の静けさ」を思わせ、次に襲いかかる暴虐的な展開を予感させます。
そして、ドラムのカウントと共に楽曲が爆発!一気に超高速ブラストビートと鋭利なギターリフに突入し、ブラックメタル特有の狂気とカタルシスが全開になります。
NAGLFARの音楽は単なるカオスではなく、常にメロディが存在しています。
「Black God Aftermath」では、激しいブラストビートと共に奏でられるメロディックなギターリフが楽曲全体を貫いており、ただの暴力的な楽曲では終わりません。
特に曲の後半での哀愁を帯びたリードギターは、荒涼とした世界観を強調し、リスナーの心を掴みます。
そして、何と言ってもイエンス・ライデンの獰猛なボーカル!
彼のヴォーカルは単なるシャウトではなく、絶望と狂気を帯びた鋭いスクリームが特徴的です。
ブラックメタル特有の「冷たい攻撃性」と「カリスマ性」が見事に融合しており、彼のボーカルこそが「Black God Aftermath」の重要な要素の一つです。
4.最後に
「Black God Aftermath」は、NAGLFARの攻撃性・メロディ・ダークな世界観のすべてが詰まった楽曲です。ブラックメタルの暴虐さとメロディックな要素が絶妙に融合しており、バンドの魅力を知るには最適な一曲と言えるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿